日本財団 図書館


III 今年度成果物のご案内

 

和文論文集第4巻「うみのバイブル第4巻」

英文論文集第1巻"Maritime studies Japan"

 

和文論文集「うみのバイブル第4巻」(Vol.II No.2)のご案内

 

平成11年3月刊行

 

タイトル「うみのバイブル第4巻」

 

[内容のご紹介]

 

[地域研究]

海洋国家としての韓国 21世紀の韓国の戦略  武貞秀士・防衛研究所室長

海洋の安定の鍵を握るインドネシア情勢  B.A.ハムザ/潮匡人訳

東南アジアSLOCsとインドネシア  川村康之・防衛大学校教授

オーストラリアの海洋戦略  ロビン・リム広島修道大学教授/潮匡人訳

 

[シーレーン研究]

重要論文2点の解説と抄訳

1)海運の安全 グローバルな視点から  エリック・グローヴ/阿久津博康抄訳

2)SLOCの安全とアクセス  スタンレー・ウィークス/阿久津博康抄訳

東アジアにおけるシーレーンの安定  セオハン・リー/潮匡人訳

海上交通路(SLOCs)の安全とアクセス

スタンレー・ウィークス(国際応用科学研究所国防アナリスト)/長島昭久訳

 

[海賊と船舶への武装強盗]

「1998年1月1日から12月31日までの海賊と船舶への武装強盗に関する年次報告」

ICC国際海事事務局/潮匡人抄訳

 

[シーパワー理論]

海洋国家連携諭:デモクラシーと自由貿易のために  平間洋一・防衛大学校教授

冷戦後のシーパワー:海軍力の役割を中心として  山内敏秀・防衛大学校助教授

 

[歴史]

最近の中国の清末海軍史研究について  王蒼海

晩清海軍興亡の歴史が示すもの(晩清海軍興亡史より)  戚其章/王蒼海訳

 

[レポート]

海洋の安定の鍵を握るマレーシア情勢:変化と継続  B.A.ハムザ/潮匡人訳

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION