日本財団 図書館


わが国においては、遅れて1970年代の後半より、徐々に普及し始め、『アウトドア』(1977〜)、『BE-PAL』(1980〜)などの雑誌が創刊されたことにより、大きな流れとなった。オイルショックの不況頃に始まり、バブルの絶頂期にも底流として伸び続け、バブル崩壊とともに、オートキャンプ・ブームなどとともに顕在化し、一般化してきた。

この、アウトドアライフの動向は、これまでのアウトドアスポーツ・レクリエーションと比べて、次のような特徴を持っている。

ア 自然志向、環境志向である。

イ 女性、ファミリーが多く参加している。

ウ スピード志向ではなく、ゆったり志向である。

エ 新しい用具、素材を積極的に活用している。

オ 自然の中に出かけ、キャンプを中心に多様な活動を伴っている。

 

この「アウトドアライフ」の動きは、成長時代から成熟時代へかけてのわが国のスポーツ全体の動き(図表2-3)とも一致しており、レクリエーション・スポーツ化、個人スポーツ化、ファミリースポーツ化、女性スポーツ化、オールラウンド型、ショップ型、日常生活スポーツ化、ニュースポーツ化、健康スポーツ化、高齢者スポーツ化、フィットネス・リラクゼーションスポーツ化などの特徴を備えている。

 

図表2-3 競技スポーツ・学校スポーツから生涯スポーツへ

026-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION