日本財団 図書館


(2) みんなで遊ぶ子どもたち

課題2「子どもの健全育成」の方向は、みんなで遊び元気な子どもたちを育てることである。

このため、人間形成の基礎を培う家庭教育を充実するとともに、子どもたちの世界を広げる「子どもの交流教育構想」を推進する。

 

子どもの交流教育構想

●子どもの健全育成のポイントは遊び

最近の子どもは、テレビゲームなどに熱中しみんなで遊ぶことが少なくなっため、人とのコミュニケーションがうまくできず、子どもたちの間で「すぐきれる現象」が広がっている。

遊びは創造力や人間関係を養うためになくてはならない。このため地域の活動として、「子ども」「お父さん」「おじいさん」の3世代が一緒に「遊び場マップ」をつくり、遊びと交流を拡大していく。

●家庭のふれあいと村外学校との交流

子どもの健全育成には家庭のふれあいが大切である。このため、「自然の中でウオーキング構想」とも関連するが、経済的であり環境・体にやさしい村での生活の楽しみ方、釣りやハイキングなどのレクリエーションを創造する。

学校では、平成14年度から完全週5日制と総合的な学習時間を新設するなど、詰め込み教育からの脱却を図る新学習指導要領の施行を踏まえ、村外の学校との交流を行い、地域ぐるみの子どもの交流教育を推進する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION