1 都道府県名
愛知県
2 モデル地区名
稲西学区地域安全活動促進モデル地区
3 重点となる活動項目
(1)地域安全活動の推進
自治体、地区防犯協会、学校、婦人会、老人クラブ等の関係機関・団体等との連携を強化し、地域の安全に対する気運がより高まるような波及効果がある活動の実施。
(2)地域住民等による自主的な活動の促進
推進指導員及び推進員を中心とした地域住民による被害防止のための自主的活動促進の働き掛け
(3)自主的な活動への支援活動の強化
自主的な活動に対し、地域安全情報の提供、専門的知識及び経験に基づいた助言等支援活動の強化
(4)実態に即した活動の推進
「防犯連絡所」「通学路こども110番の家」「独居高齢者宅に対する訪問活動」等、各種相談活動を通じて地域住民の要望等を把握し警察へ通報の実施。
4 活動事例
(1)地域安全情報の収集と提供
ア 地域安全情報の収集
稲西学区で定期的に開催される会合、懇談会に生活安全課員、管轄交番所長等が出席し、学区内の住民から地域に関する各種情報、要望、意見等を聞き、セーフティーマイタウン中村区ニュース等で定期的に広報した。
イ セーフティーマイタウン中村区ニュース等の定期発行
毎月月初めに、学区内の身近で発生するひったくり、空き巣狙い、乗物盗等の犯罪発生状況、防犯対策等を内容として発行し、学区内住民の地域安全意識の高揚を図った。
(2)犯罪発生抑止活動
ア 犯罪発生の危険性の高い場所の把握
指導員及び推進員をはじめ、小・中学校、PTA、婦人会等と連携し、パトロールを実施し、危険箇所、見通しの悪い公園等の把握を行い、改善の必要のある箇所については、管理者等に改善要求した。
イ 「通学路こども110番の家」の所在の確認とパトロールの実施
小学校通学路において設置してある110番の家の確認と危険箇所の把握のため生徒と一緒にパトロールを実施した。
ウ 防犯診断等の実施
放置自転車の撤去、整理、車両防犯診断、防犯登録を定期的に実施した。
エ 合同パトロールの実施
「安全で住みよい地域づくりは自らの手で」をスローガンのもとに学区内を定期的に合同パトロールを実施した。