図3・15は、メーカーが使用している損失算出資料の一部である。 2] MF/HF用空中線から5m以上離す。 3] VHF、NNSS、GPS、等の空中線から約3m以上離す。 4] 磁気コンパスから3m以上離す。 注.30m以上80m未満の長さの船舶の場合は、連続した固定磁性材料に対して1.5m、その端部に対して2mまで段階的に減じることができる。5] レーダー空中線の回転領域から離す。 6] 煙突からの熱や煙、ほこりなどの避けられる位置を選ぶ。 7] 激しい振動や衝撃を避ける。
図3・15は、メーカーが使用している損失算出資料の一部である。
2] MF/HF用空中線から5m以上離す。
3] VHF、NNSS、GPS、等の空中線から約3m以上離す。
4] 磁気コンパスから3m以上離す。
注.30m以上80m未満の長さの船舶の場合は、連続した固定磁性材料に対して1.5m、その端部に対して2mまで段階的に減じることができる。5] レーダー空中線の回転領域から離す。
6] 煙突からの熱や煙、ほこりなどの避けられる位置を選ぶ。
7] 激しい振動や衝撃を避ける。
図3・15 円筒状障害物の回線損失
*:空中線の仰角が低い場合、特にフェージングや気象条件等により通信品質は不安定になり易い。実用上は通信可能であるが、いつでも通信可能とは限らない中間的な領域である。
前ページ 目次へ 次ページ