日本財団 図書館


(8) 他機器及び接続ケーブルとの関連

(a) 概要

通常、電気機器内で発生した妨害雑音(ノイズ)は、その機器自体と接続ケーブルによって放射や結合をしたり、電源ラインの電源を伝導して、他の機器に悪影響を与える。

レーダーその他の電子機器や無線機器などで、電波を送信したりする機器は、低周波数帯から数百メガ・ヘルツ以上の高周波数帯に及ぶ妨害ノイズを発生する場合がある。

また、逆に妨害ノイズにより悪影響を受けやすい機器もある。一般的に、妨害ノイズの影響を極力減少させるために、機器とケーブルの配置を適切にし、かつ、完全な接地工事を行わなければならない。

(b) 関連法規

レーダーの場合、船舶設備規程第 146条の13第1項、第2項、及び無線設備規則第48条第1項には、レーダーの性能条件として他の設備の機能に障害を与えないこと、及び他の設備によって運用が妨げられるおそれのないように設置すべきことが規定されている。

(c) ノイズ用語(日本船舶標準協会規格…JMS9802-1973)

イ.ノルマルモードノイズ(図2・32参照)

信号源と負荷回路を結ぶ機器の入力信号回路網に直列に発生する起電力で、分類は次による。

1] 電磁誘導ノイズ……周囲の電気回路によって機器の入出力信号ケーブルに生じる磁束の変化により、その信号ケーブルに誘起されるノイズ起電力をいう。

2] 静電結合ノイズ……機器の入出力信号ケーブルと周囲の電気回路との静電容量結合によって、その信号ケーブルに発生するノイズ起電力をいう。

3] 電波障害ノイズ……機器の入出力信号ケーブルが一種の空中線となり、外来電波によって、その信号ケーブルに発生するノイズ起電力をいう。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION