日本財団 図書館


192-1.gif

図8・2 波面で見た偏波電界の変化状態

 

8・4 空中線の理論

送信空中線は、高周波回路の電力をできるだけ能率よく電波のエネルギーに変換しそれを空間に放射するために使われる。

一方、受信空中線は、空間を伝搬して到来した電波のエネルギーをできるだけ能率よく高周波電力に変換して、受信機に送り込むものである。

したがって、空中線は、電気回路と電波の間のエネルギー変換器といえる。

このエネルギーの変換を効率よく行わせるために、GMDSS機器には、使用する目的や周波数によって様々な構造や特長を持った空中線が使用されている。

本項では、このような空中線の特長を示す用語の一般的な意味について記述し、次項で各々の空中線の具体的な特長を記述する。

(1) 電界強度

電波の強さを表すには磁界の強さを用いてもよいが、通常の空中線では電界の強さを用いる。図8・3 に示すダイポール空中線の場合、空中線の長さを?〔m〕、給電点の電流をl〔A〕、波長をλ〔m〕とすれば空中線の任意の方向における距離r〔m〕の点の電

界強度Eは、

 

192-2.gif

図8・3 半波ダイポール空中線電界強度

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION