(1) わが国提案の9品名の新しい有機過酸化物処方物が2.5.3.2.4項の表に追加された。
(2) 次のものが新しく危険物リストに加えられた。
UN 0501 PROPELLANT, SOLID 1.4C
UN 0502 ROCKETS 1.2C
UN 0503 AIR BAG INFLATORS, PYROTECHNIC or AIR BAG MODULES, PYROTECHNIC or SEAT BELT PRETENSIONERS, PYROTECHNIC 1.4G
UN 0504 1H-TETRAZOLE 1.1D
UN 3357 NITROGLYCERIN MIXTURE, DESENSITIZED, LIQUID, N.O.S. with not more than 30% nitroglycerin, by mass Class 3 PG II
(3) 容器の種類として鋼及びアルミ以外の金属製のドラム(1N1及び1N2)が加えられた。
(4) 金属製IBCsの最少板厚の規定(6.5.3.1.6項関連)が新設された。
(5) 大型容器の構造及び試験要件規定(第6.6章)が加えられた(2.2.4項関連)。
(6) 有機過酸化物及び自己反応性物質の管理温度及び非常温度の決定法(7.1.4.3.1.2表)が小型容器及びIBCsとタンクに区分され、タンク輸送時の管理温度及び非常温度が加えられた。
2.3.2 リチウム電池に関するわが国提案(98/24C、議題5:作業計画)は、わが国の要請により関連提案と共に本議題において検討され、その趣旨が同意された。本件検討に当たりわが国は、カナダ提案については適用除外量を含めて十分な検討が必要であり、わが国でも現在研究中であるので次期二年間に時間をかけて検討すべきである旨を延べた。
リチウム電池に関する今回会合の決定事項は次のとおりである。
(1) 15SCOMで採択されたリチウムイオン及びポリマー電池を含むリチウム電池の関連規定は一部修正の上採択された。
(2) カナダ提案にあるSP188の適用除外量等若干の改正については、IEC提案(INF 40)によりカナダ提案の一部が採用され、適用除外量、リチウム総量、関連する定義が採択された。
(3) カナダ提案(上記(2)を除く。)は、次回小委員会にその検討が延期された。
2.3.3 13,14及び15SCOMにおいて採択された試験マニュアルの改正案(98/14C)は一部修正されたもののその殆どが採択された。
その主なものは次のとおりである。
(1) 6(c)(外部火災試験)試験法(16.6項)が大幅に改正された。
(2) リチウムイオン及びポリマー電池を含むリチウム電池の試験法の改正案が採択され た(2.3.2(1)関連)。
(3) クラス3,4及び5に属する物質の分類のためのスクリーニング法が試験マニュアル Appendix 6として規定された。
2.3.4 危険物輸送勧告及び危険物輸送モデル規則の改正に関する今回会合の新提案は、時間切れのため一部を除いてその殆どの検討が次回小委員会へ持ち越された。