資料:Verband der Angestellten-Krankenkassen e.V.Siegburg.Stand:10 September1997.
1)1992年は約4,000か所(ほとんどが民間福祉団体の施設)
2)ちなみに、ハンブルクの人口は約170万人であり、ノルトライン・ヴェストファーレン州は、約1,800万人である。
図表32 ドイツにおける「痴呆性老人」が介護認定の際に無視されるという批判に対する論議
★動脈硬化による痴呆とアルツハイマーを含む
資料:Deutscher Bundestag-13.Wahlperiode,Drucksache 13/9528.1997
<政府関係の公的見解>
1)介護保険導入の総合評価:
「程度認定も、財政も期待した通りであった。特養施設での採算などの問題もあろうが、市場経済原則がそもそもの目的だった。介護保険が存在しなければ、私は今日でもその導入に賛成するだろう。」
2)「痴呆性老人の認定」の問題について:
「痴呆性要介護者認定の問題は確かに難しい問題である。しかし、『要介護者』の定義を『日常生活』に援助を必要とするものと決めてしまった以上(図表33参照)、これで通した方がいいと思う。但し、この枠を越えるとなると、財政的に苦しくなる。」