日本財団 図書館


    9月の台風は怖い



    台風の発生が少ないのはエルニーニョの影響といわれていますが、東北地方の梅雨明けが遅れているばかりか、大雨による被害が我が国だけでなく、中国や韓国、おそらく閉ざされた北鮮も然りでしょうがますます大きくなっていることが報じられています。
     そんな異常気象のせいか、一向に台風が発生するような気圧配置になりません。しかし、統計的に9月は台風の最盛期、そして大きな被害を齎らしているのも事実です。そんな時期、台風についてもう一度復習してみましよう。

    ?気象情報にみる進路予報と予報円

     台風に伴う広範囲の嵐がどのように移動していく予報は、台風の中心の動きによって「点」と「円」によって示されます。

    ?予報円利用上の注意

     予報円は、暴風域や強風域を示すものではありません。台風は中心のまわりに数百Kmの暴風域・強風域を伴った嵐の固まりです。予報円は、中心の進路予報についての「平均誤差円」で、時には実際の誤差がこの平均よリ大きくなることがあります。24時間後に実際の台風中心が予報円の中に入る可能性は約60%です。従って、予報円は中心が進んでいく可能性が60%の「確率円」という事になります。

    昭和51年以降10年間の9月台風被害一覧(出展・国立天文台編理科年表)

    年別種目 死・不明者負  傷 住宅全半壊住宅浸水船  舶被害金額
    51.9 台風17号 169 435 11,193 442,317 237 2,080億
    52.9 沖永良部台風1  5,119 3,207 22 61
    54.9 台風16号 12 83 1,503 68,216 133 1,074
    57.9 台風18号 38 174 651 136,308 3 1,258
    58.9 台風10号 44 118 640 56,267 26 805
    60.9 13,14号 31 232 7,805 2,858 1,144 714
    62.9 台風12号 8 189 37,078 611 791 874
    1.9 台風22号 8 8 247 5,824 39 不明
    2.9 台風19号 40 131 16,541 18,183 423 1,322
    台風20号 6 20 210 13,318 31 229
    3.9 台風15号 6 4 77 1,505  16
    台風17号 11 94 382 2,586 69 511
    台風18号 12 23 225 52,662 2 242
    台風19号 62 1,499 170,447 22,965 930 5,735

     

     目次へ    次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION