日本財団 図書館


ハイビスカス
(方言:アカバナー)


茎の高さが1m〜2.5mの常緑低木です。おしべのもとがくっついていて筒形になっています。


ひかんざくら


みきは高さ約3mの落葉小低木です。沖縄、台湾、南中国でみられます。花は1月ごろに垂れ下がって咲きます。花びらが完全に開かないのが特徴です。

溶樹(がじゅまる)


太い幹から根を垂らしからみつくように生えている大木です。

マングローブ


遠浅の海岸や河口付近で成育するヒルギ科の植物群です。西表島河川流域に多く見られます。

パイナップル


花の茎は高さ30〜50cmです。花は茎のまわりにびっしりつき、果実はくっつきあっています。

 

前ページ    目次へ    次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION