日本財団 図書館


次のページへ

グループホームの住まいに関する調査研究報告書


    グループホームの住まいに関する調査研究レポート 2 宮城工業高等専門学校 建築学科 本間敏行


      すいめいホーム

事例考察 (事例については匿名希望)

調査対象6 すいめいホーム

名 称 すいめいホーム

所在地 仙台市青葉区下愛子

設置年月 1997年(平成9年)4月

運営主体 社会福祉法人 千代福祉会

住居形態 アパート形式 賃貸

バックアップ施設 精神薄弱者更生施設 ますみ学園

世話人居住形態 近居(通勤型)

認可形態 仙台市単独事業「仙台市精神薄弱者地域生活援助事業」

定 員 定員4名 現入居者数4名

入居者属性 A 44歳 女性 療育手帳A (知的障害)
B 41歳 女性 療育手帳B (知的障害)
C 29歳 女性 療育手帳B (知的障害)
D 27歳 女性 療育手帳B (知的障害)

仙台市西部郊外の住宅地に位置し、次に紹介する?Zホームに近接した場所にある。新築2階建アパート(各階4戸、計8戸)1階東側隅の住戸を使用している。他の7戸は地域住民が暮らしている。延床面積は58.30?uで居室2室と居間1室、居間と対面式の台所等からなっている。家賃は6万4千円で1人当たり1万6千円負担している。
平成9年4月から女性4人で暮らしている。居室2室を2人部屋として使用している。入居前、施設で同室者を決めてきたが、住み始めてから話し合いで居室の組合わせを替えたとのことである。
南側居室は和室の為布団で寝ているが、北側居室は洋間でベッドを置いている。好きな歌手のポスターをはったり、各々の領域を個性的に飾っている。
タンスは1人ずつあり、入居の際好きなものを選んで購入した。洋間の二人はクローゼットを半分ずつ使っている。和室ではスーツをかける場所がないとのことである。
生活の中心は居間で食事やテレビで集まってくる。和室とは続き間であるが、襖は殆ど閉めているとのことで、このホームでは居間と居室は区別して暮らしている。居住者の一人の習い事の生け花を活かして玄関を飾っている。
台所が対面式のため会話しながら調理できる。毎週土曜日は皆で料理して楽しんでいる。
世話人は近居、近所との関係は会えば挨拶する程度とのことである。
このホームのバックアップ施設(8ホーム)では平成9年度より、無認可ではあるが生活援助センターを開設し2人の専従職員を配置しポケベル等で連絡体制を強化し支援の充実を図っている。また、ホームの世話人は近くの他ホームの世話人と日中集まって情報交換や悩み事を話し合っているとの事である。複数のグループホームが近接することで、世話人の孤立が防げる面もあることが示されている。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION