日本財団 図書館


次のページへ

グループホームの住まいに関する調査研究報告書


    グループホームの住まいに関する調査研究レポート 2 宮城工業高等専門学校 建築学科 本間敏行


      たてしたホーム

事例考察 (事例については匿名希望)

調査対象2 たてしたホーム

名 称 たてしたホーム

所在地 黒川郡大和町吉岡

設置年月 1995年(平成7年)4月

運営主体 社会福祉法人 宮城県福祉事業団

住居形態 一戸建 賃貸

バックアップ施設 精神薄弱者更生施設 宮城県船形学園

世話人居住形態認可形態 通勤

許可形態 国による認可

定員 定員4名(現在入居者4名)

入居者属性 A 24歳 男性 重度 (知的障害)
B 23歳 男性 中等度 (知的障害)
C 22歳 男性 軽度 (知的障害)
D 21歳 男性 軽度 (知的障害)

郡部の既成市街地に位置し路地を入った奥にある戸建借家で築40年の古い家屋である。世話人の親族が所有している。平屋のこの家は延床面積67.08?uで家賃4万5千円で1人当たり11,250円負担となる。納戸がついてはいるが、続き間3室の狭い家である。玄関横を居間とし、奥の2室を2人居室として使用している。それぞれ6畳の居室をみると2人の私物が別々のコーナーに思い思いの様子で置かれており、それぞれ個人の領域を形成している。壁には若者の趣味のポスターが複数貼られている。続き間は寝る時以外は常時襖を開けて生活しており、狭い空間を広く使っている。その分一緒の暮らし方をしていることになる。20台前半の男性4人であることから家事仕事は苦手らしく世話人がかなり手伝っている。平成7年4月から生活を始めたが、慣れてきた平成8年2月にみ
んなで話し合って10の約束事をきめ、居間の襖に4人の著名入りではった。
「(1)仕事は休まないでガンバレ (2)仕事の日は6時30分までに起きる (3)次の日仕事の時はおそくとも11時までには寝るようにする (4)タバコは灰皿のあるところですう (5)ガスの元栓は忘れずにしめる (6)外出する時は帰る時間を決める (7)小遣いはむだ使いをしない (8)金銭のかしかりはしない (9)他の人に物を買ってくるようめいれいすることはしない (10)掃除、洗濯、タンスの整理整頓は自分でする。他の人にやらせない」
食事は全員そろってから食べている。酒は禁止していないが、ホーム内では余り飲まない。タバコは全員吸うが居間のみで楽しむことにしている。
世話人は近居の高齢者で孫の世話という意識で接しているとのことである。近所との関係は会えば挨拶する程度とのことである。バックアップ施設の担当職員が定期的に巡回し様子を見にきている。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION