日本財団 図書館


私のエコ袋作りと習字反故紙による手漉き葉書作り

主催:熊谷の環境を考える連絡協議会

目的

スーパーでレジ袋をもらわず、晒で作ったエコ袋で買い物をしましょう。

子供達が書いた習字の反故紙はそのまま捨ててはもったいない。手軽にリサイクルして、手作りの楽しさを味わう。

内容

市や県の環境フェアで、展示だけでは楽しさに欠けると考え出したもの。晒の袋にステンシルで好きな絵を描いたり、葉で押し絵をしたりして、楽しみながら「私のエコ袋」を作る。又習字の反故紙は和紙なので、牛乳パックより水にとけやすく、簡単に薄墨色の手漉き葉書が出来る。大人にもとても人気がある。

分野 消費・生活  リサイクル

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  一般・大学生

募集人数 それぞれ100人位

参加費 無料 但し、エコ袋は材料費300円

実施時期 毎年10月頃実施

実施場所 熊谷市中央公園(埼玉県熊谷市)

問合せ先

熊谷の環境を考える連絡協議会

〒360-0015 埼玉県熊谷市肥塚102-3

TEL(0485)24-7953 FAX(0485)24-7953

 

わんぱくクラブ

主催:八王子市立鹿島児童館

目的

自然と親しみながら自然への愛着や理解を持つ心を育むと同時に、活動をしていくなかで、「自分のことは自分でする」という自立心や創造力そして仲間との協調性を養いながら心身の健全な育成をはかる。

内容

クラブ員を募集し、その子ども達を対象に自然体験活動や工作等行う。

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下

募集人数 20人

参加費 必要時には実費として100〜200円

実施時期 平成8年9月〜9年3月に実施

実施場所 八王子市立鹿島児童館(東京都八王子市)

問合せ先

八王子市立鹿島児童館

〒192-0353 東京都八王子市鹿島2

TEL(0426)75-0150 FAX(0426)75-0150

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION