日本財団 図書館


緑の親善大使

主催:地球緑化センター

目的

地球の緑化を目指して、海外での植林活動や国内での森林活動を推進するために、市民の幅広い参加を呼びかけ、活動場所やさまざまなプログラムを提供し、それらの体験活動を通じて一人ひとりの緑と環境に対する意識を育むことを目的としています。

内容

「緑の親善大使」 中国内モンゴル自治区ハラサ砂漠における植林ボランティア活動。

「緑のふるさと協力隊」 国内各地で村おこしを進める地方自治体の活動に1年間参加し、山村と都市を結ぶ人間交流を進めていく。

「山と緑の協力隊」 週末や休日を利用して気軽に参加できる森林ボランティア活動。

他に、ネパール緑化協力活動など。

分野 環境一般  地球環境

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 一般・大学生

募集人数 各20人

参加費 有料

実施時期 毎年4月〜10月頃実施

実施場所 中国内モンゴル又は日本国内

問合せ先

地球緑化センター

〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-11 布施ビル4F

TEL(03)3241-6450 FAX(03)3241-7629

 

緑の地球大紀行(公開セミナー)

主催:(財)ニッセイ緑の財団

目的

森林愛護の普及啓発活動の一環として『ニッセイ緑の探検隊』の愛称で実施。単に森林破壊などの危機感を訴えるのではなく、国内外の知られざる自然の素晴らしさを紹介することによって、その偉大さ、大切さを感じ、人間と自然との共存について理解してもらう。

内容

講師には、自然や森林に造詣の深い実践家の方々を招き、大画面スクリーンを使っての美しい映像とトークを交えた一般公開セミナー(映像なしの場合もあり)。

これまでの講師・・・今井通子氏、CWニコル氏、田部井淳子氏、椎名誠氏、柳生博氏、立松和平氏、倉本聡氏(講演順)

分野 環境一般  自然・生物  地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生

募集人数 500人

参加費 無料

実施時期 春・秋(年2回) 第7回は平成9年7月15日

実施場所 日本生命日比谷ビル 国際ホール(東京都千代田区)

問合せ先

(財)ニッセイ緑の財団

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-1

TEL(03)3501-9203 FAX(03)3501-5713

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION