日本財団 図書館


マングローブ生態系についての環境交流集会

主催:(財)国際マングローブ生態系協会

目的

熱帯・亜熱帯域の潮間帯に分布するマングローブ生態系は、無秩序な開発によって急激に面積が減少しつつあるが、マングローブ保全研修員の各国それぞれの現状及び課題点を紹介し合い、持続可能な利用と保全策について討議を行う。

内容

マングローブ保全研修期間中に1回、PM7:00〜PM9:30

7名の外国研修員による各国のマングローブ生態系について、現状及び問題点、保全管理上の課題点等の紹介の後、討議を行う。

分野 自然・生物  地球環境

研修形態 討議・発表

対象者 小学生以下  中学生  一般・大学生

募集人数 100人

参加費 無料

実施時期 毎年9,10月頃実施

実施場所 西表島上原地区多目的集会施設(沖縄県八重山郡竹富町)

問合せ先

(財)国際マングローブ生態系協会

〒903-0129 沖縄県中頭郡西原町千原1 琉球大学農学部内

TEL(098)895-6601 FAX(098)895-6602

 

三河湾こどもシンポジウム(全3回)

主催:豊橋市

目的

典型的な閉鎖性海域である三河湾の浄化は、地域住民にとって、緊急かつ最大の課題となっている。そこで、次代を担う小学校5・6年生のこどもたちに三河湾の現状を良く知ってもらい、三河湾の環境の将来を考えてもらいながら、市民住民の浄化意識の高揚を図る。

内容

全3回

第1回 もっと知ろう三河湾 学習会

第2回 三河湾クルージング 三河湾を船の上から観察

第3回 三河湾こどもシンポジウム 意見交流会

分野 水

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク  討議・発表

対象者 小学生以下  その他

募集人数 80人

参加費 無料

実施時期 平成9年7月

実施場所 豊橋市水道局大会議室(愛知県豊橋市)

問合せ先

豊橋市保健環境部環境対策課

〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町1

TEL(0532)51-2385 FAX((0532)56-5126

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION