日本財団 図書館


人と地球にやさしい環境学習講座(全10回)

主催:下田市立中央公民館

目的

下回の素晴らしい自然環境・文化財と市民の生活の共存を考える環境問題のリーダーを養成する。

内容

全10回(月1回)PM1:00〜3:00

第1回(武が浜浪除)

第2回(城山公園)

第3回(ゴミ収集方式)

第4回(磯焼け現象)

第5回(産業廃棄物)

第6回(郷土料理)

第7回(ボランティア)

第8回(八丁池)

第9回(ごみ問題)

第10回(まとめ発表)

分野 環境一般  自然・生物  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク  討議・発表

対象者 一般・大学生

募集人数 30人

参加費 無料

実施時期 平成8年6月〜9年3月に実施

実施場所 下田市立中央公民館(静岡県下田市)

問合せ先

下田市教育委員会社会教育課

〒415-0001 静岡県下田市4-6-16

TEL(0558)23-5055 FAX(0558)23-5176

 

姫路市環境フェア・講演会

主催:姫路市

目的

近年の環境問題は、産業型公害のみではなく、市民生活を含めた幅広いものとなってきました。そこで、従来の企業等への規制や指導に止まらず、潤いや安らぎのある生活環境の保全を図るため、市民、企業等幅広く普及啓発を行うことが必要と考え、地域の住民が参加しやすいよう、各地域で開催するもの。

内容

年1回開催、講演会、約1時間程度。

第1回 〔平成4年度〕「私たちが身近にできる環境対策とは」6月10日(金)講師:近藤三津江氏(ジャーナリスト)

第2回 〔平成5年度〕「人間と自然の関わり」11月23日(祝)講師:岩田健三郎氏〔版画家〕 など

分野 大気 水  地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 その他

募集人数 約100〜200人(会場収容人数)

参加費 無料

実施時期 毎年10月下旬〜11月上旬

実施場所 日本城郭センター・船津ふれあいの館・林田公民館・網干市民センター(兵庫県姫路市)

問合せ先

姫路市環境局生活環境部環境保全課環境計画啓発担当

〒670-0955 兵庫県姫路市安田4-1

TEL(0792)21-2111(内2468) FAX(0792)21-2469

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION