日本財団 図書館


地球環境フォーラム

主催:地球環境フォーラム実行委員会

目的

地球環境問題が具現化してきた現在、多くの市民や事業者にデータ等を提示し、現状および将来的課題を参加者に自覚させる。

併せて、個々あるいは事業所として対応できる環境対策を講ずることを期待する。

内容

講師にネットワーク「地球村」代表高木善之氏を招き、地球温暖化、オゾン層破壊など地球環境問題の講演を行う。

分野 地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生  教員・指導者  NGO関係者  企業関係者

募集人数 1800人

参加費 1,000(学生以下は無料) 円

実施時期 平成9年8月9日

実施場所 豊田市民文化会館大ホール(愛知県豊田市)

問合せ先

豊田市役所 都市環境部環境保全課

〒471-0025 愛知県豊田市西町3-60

TEL(0565)31-1212(内2565) FAX(0565)32-6160

 

地球環境保全いばらきトップセミナー

主催:茨城県、環境保全茨城県民会議

目的

平成8年度に制定された「茨城県環境基本条例」の理念に基づき、行政、事業者、民間団体などの各主体がそれぞれの役割分担のもとに連携・協力しながら、自主的・積極的に地球環境の保全と創造に取り組むよう、各主体の代表者等に対し啓発・普及を図る。

内容

(1) 基調講演 柳生 博氏「森と暮らす、森に学ぶ」

(2) パネルディスカッション

コーディネーター:後藤 典弘(国立環境研究所社会環境システム部長)

パネラー:竹内謙(鎌倉市長)、川又論(茨城県経営者協会環境委員長)、奥井登美子(土浦の自然を守る会会長)、ジョン・ギャスライト

分野 地球環境

研修形態 その他

対象者 その他

募集人数 約300人

参加費 無料

実施時期 平成9年7月31日

実施場所 常陽芸文センター(茨城県水戸市)

問合せ先

茨城県生活環境部環境政策課地球環境保全グループ

〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38

TEL(029)221-8111(内2113) FAX(029)222-2678 E-mail:kansei@plum.pref.ibaraki.jp

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION