消費生活講座
主催:東京都消費生活総合センター
目的
消費者の権利を自覚し、自らの力でその権利を確立し擁護しうる消費者を育成するため一般都民に対し、消費者問題に関する講座を開催する
内容
随時
平成9年5月20日 「環境にやさしい消費生活」 山本良一氏
平成9年6月5日・7日 「地球環境問題と消費者」 篠田由紀氏
平成9年6月17日 「あの都市・この町ごみ奮戦記」 松田美夜子氏
平成9年6月19日 「リサイクル型社会の実現と環境教育」 小沢紀美子氏
分野 消費・生活 リサイクル
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生
募集人数 約100人
参加費 無料
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 消費生活総合センター(東京都新宿区)
問合せ先
東京都消費生活総合センター 活動支援課 教育係
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16F
TEL(03)3235-1157 FAX(03)3268-1505
植物画教室(初級コース全5回、中級コース全3回)
主催:東大和市教育委員会社会教育部郷土博物館
目的
植物画の作成を通じて、植物についての正しい知識を身に付け、植物と自然環境について考えることを目的とする。
内容
〈初級コース(全5回)〉
第1回 植物画入門(植物画の歴史・材料の選び方)
第2回 植物画の基礎(室内スケッチ)
第3回 植物画の基礎(室内スケッチ)
第4回 植物画の実践
第5回 植物画の実践・まとめ
〈中級コース(全3回)〉
分野 自然・生物
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生
募集人数 各25人
参加費 無料
実施時期 平成9年5月〜9年9月に実施
実施場所 東大和市立郷土博物館会議室(東京都東大和市)
問合せ先
東大和市教育委員会社会教育部郷土博物館
〒207-0031 東京都東大和市奈良橋1-260-2
TEL(0425)67-4800 FAX(0425)67-4166