小学校訪問授業
主催:豊橋市
目的
小学生のこどもたちにも、自分たちの身の回りの環境問題や地球規模での環境問題に目を向けてもらい、興味と理解を深めて、省資源や省エネルギーなど身近にできる環境保全の取組について考え、実行してもらえるよう、環境教育のひとつとして実施する。
内容
市の職員が小学校へ赴き、地球の温暖化を中心に話をすすめながら、地球環境を守るために心がけることについて考える。
1. いま地球に何が起こっているか
2. なぜ空気中のCO2が増えているか
3. CO2が増えると、なぜ温度があがるか
4. 温度があがると、どうなるか
5. 地球を助けるために、どうすればよいか
分野 地球環境
研修形態 講演・講義
対象者 小学生以下
募集人数 24クラス
参加費 無料
実施時期 毎年12月頃実施
実施場所 豊橋市内各小学校(愛知県豊橋市)
問合せ先
豊橋市保健環境部環境対策課
〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町1
TEL(0532)51-2385 FAX(0532)56-5126
小学校理科学習指導研修会
主催:市原市教育センター
目的
理科指導における環境教育の視点を理解するとともに、事例研究とその実習から指導の方法について理解をふかめる。
内容
(本年度実施内容)
(1) 環境教育の流れと理科における環境教育の視点
(2) 水生生物の利用について。
(3) 指導事例の紹介と演習。
市原市教育センター指導主事 田中良和
分野 水 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 教員・指導者
募集人数 制限なし
参加費
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 市原市教育センター(千葉県市原市)
問合せ先
市原市教育委員会学校教育部教育センター
〒290-0062 千葉県市原市八幡20
TEL(0436)41-3338 FAX(0436)41-3395