JATAエコツーリズムセミナー
主催:(社)日本旅行業協会
目的
環境保護と旅行との関連において、自然の美しさや貴重な世界の文化遺産は欠くことのできない要素である。環境保護は旅行業界でも重要なテーマとなってきている今日、業界に携わる人の意識を高め、旅行よる訪間先国地域の負荷を減らす目的をもっている。
内容
第1回:1995年1月13日「エコツーリズムと21世紀の観光-世界のメガトレンド」 石森秀三氏
第2回:1996年3月1日「旅行は環境を救えるか」末森冨太郎氏
実地研修 国内・屋久島海外・マレーシア熱帯雨林
分野 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 その他
募集人数 200人
参加費 5,000円
実施時期 毎年2月頃実施
実施場所 全日通霞が関ビル8F大会議室(東京都千代田区)
問合せ先
(社)日本旅行業協会
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル3F
TEL(03)3592-1276 FAX(03)3592-1268
ジャパン キャンピング コングレス イン 山口 '97
主催:(社)日本キャンプ協会
目的
現代社会において私たちは、野外教育、環境教育としてのキャンプに積極的に取りくんでいかねばならないと考える。自然と人、人と人、人と文化の関わりを考え、あわせて、積極的な地球環境保全のための国民の協力を広く求める。
内容
講演「山頭火と自然」多々良学園高校学監橋本隆道、「秋吉台の自然」秋吉科学博物館館長庫本正。
キャンプサミット「キャンプの新しい価値観の確立を目指して」。
シンポジウム「キャンプ・21世紀への提言」埼玉大学教授野沢巌、筑波大学教授飯田稔、環境教育事務所カラーズ西村仁志、明治大学教授星野敏男ほか
ワークショップ、交流会、報告会等
分野 環境一般 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク 討議・発表
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者
募集人数 300人
参加費 4,000円
実施時期 平成9年10月
実施場所 山口県秋吉台少年自然の家(山口県美東町)
問合せ先
(社)日本キャンプ協会
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立青少年センター内
TEL(03)3469-0217 FAX(03)3469-0504 E-mail:ncaj@jsn.justnet.or.jp