日本財団 図書館


自然保護ミニセミナー

主催:Field Assistant Network

目的

私たちF.A.ネットワークが、学生として自然保護活動に参加している様子を伝えると共に、F.A.ネットワークの考えを伝えこれらに賛同、共感して共に自然保護活動に貢献することを呼びかけることを目的とする。

内容

F.A.Nの代表による講演

各フィールド紹介および活動紹介(学生)

イベントなどのインフォメーション(学生)

分野 環境一般  自然・生物

研修形態 講演・講義

対象者 その他

募集人数 50人

参加費 無料

実施時期 毎年6月頃実施

実施場所 宮坂地区会館(東京都世田谷区)

問合せ先

FAネットワーク事務局

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂1-12-10-102

TEL(03)3428-9086 FAX(03)3420-3239

 

自然保全の運動

主催:環境フォーラム実行委員会

目的

近年の科学技術の進展に伴い、豊かさと利便性を求めた結果、社会経済は様々な環境問題を引き起こしている。水と空気の汚染は地球規模に及んでおり、自然環境の破壊もすすみ、生態系に多大なる影響を与えている。自然を愛し、守り育てることを目的とする。

内容

第1回(環境フオーラム)AM9:00〜PM12:30

(男里川河口の自然) 中村進氏

(パネルディスカッション) 上久保文貴氏、沖本光功氏、山田浩二氏

原美穂子氏、長谷川道雄氏

納家仁氏。

(コーディネーター) 田中正視氏

分野 自然・生物  美化・清掃

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 200人

参加費 無料

実施時期 毎年7月頃実施

実施場所 南部流域下水道組合会議室 男里川干潟(大阪府泉南市)

問合せ先

環境フォーラム実行委員会 代表 田中正視

〒590-0521 大阪府泉南市樽井2-5-2

TEL(0724)83-4894

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION