日本財団 図書館


第2回こども環境教室(水生生物調査)

主催:松本市

目的

こどもエコクラブ事業の一環として、実際に子供たちに触れ学んでもらうために、松本市事務局として「こども環境教室」を実施したもの。

内容

長野県自然観察インストラクターを講師とした、水生生物の観察。

にじますの稚魚の放流。

パックテストによる、河川水等のCODの測定。

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  その他

募集人数 81人

参加費 無料

実施時期 平成8年9月

実施場所 薄川金華橋付近(長野県松本市)

問合せ先

松本市環境公害課

〒390-0873 長野県松本市丸の内3-7

TEL(0263)34-3000(内1421) FAX(0263)34-0400

 

子ども環境教室(全9回)

主催:板橋区立エコポリスセンター

目的

毎日の暮らしが様々な過程を経て地球環境につながっていることを楽しく体験するプログラム。ゲームや遊びなどを通じて知らず知らずのうちに、環境問題に関する基礎知識を子どもたちに学んでもらおうとするもの。

内容

2回で1つのテーマについて学習。1回日=環境を学んだり、調べるためにはどんな方法があるかを体験し、それをもとに自分たちで活動を計画。2回目=つくったプランをもとに活動し、やってみての感想や評価などを話し合う。今年度のテーマは、「大気」、「ごみ」、「まち」。夏休み以外はAM10:00〜PM3:00

分野 大気  自然・生物  地球環境

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生

募集人数 40人

参加費 無料

実施時期 平成9年5月〜10年2月に実施

実施場所 板橋区立エコポリスセンター(東京都板橋区)

問合せ先

板橋区立エコポリスセンター

〒174-0063 東京都板橋区前野町4-6-1

TEL(03)5970-5001 FAX(03)5970-2255

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION