神戸エコアップ研究会・例会
主催:神戸エコアップ研究会
目的
毎月1回の例会では、講師を招いての勉強会や自然観察会、奥須磨公園でのエコアップの実践など生態系に配慮した環境づくりのために学び活動している。
内容
第56回例会 塩屋大池のチョウトンボ
第55回 海辺の観察会(江井鳥)
第54回 初夏の夜の夢・ホタルの観察会
第53回 オールナイトで森を語ろう
第52回 春の川あそび 加古川の魚とり
第51回 早春の大甲山の植物
第50回 第5回茅刈り
第49回 奥須磨公園でリースづくり
分野 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 一般・大学生 教員・指導者
募集人数 制限なし
参加費 無料
実施時期 毎月1回
実施場所 奥須磨公園他(兵庫県神戸市)
問合せ先
神戸エコアップ研究会
〒654-0131 兵庫県神戸市須磨区横尾9-3-22 高畑方
TEL(078)743-1638 FAX(078)743-1638
KOBE環境大学
主催:神戸市
目的
環境問題に対する関心が高まるなか、市民を対象に身近な環境問題についての学習機会を提供することを目的とする。また、今年度は講義修了者を対象として、ワークショップ形式の実践講座を設ける予定。
内容
全回〜10回の講義形式で、月1回の開催を原則とする。平成8年度の講義内容は、
(1) 子供を取り巻く環境と地球環境
(2) 地球環境問題に取り組む
(3) 生物の多様性と私たちの暮らし
(4) 身近な自然
(5) エネルギー消費と現代文明
(6) リサイクルの問題グリーンコンシューマーの課題
分野 環境一般
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生
募集人数 200人
参加費 無料
実施時期 毎年6〜12月頃実施
実施場所 王子動物園ホール(兵庫県神戸市)
問合せ先
神戸市環境局環境情報課
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
TEL(078)322-5313 FAX(078)322-6068