くらしのスクーリング
主催:(財)福岡県消費者協会
目的
消費者問題についての知識を深めたいと思っている積極的な消費者を対象に、充実した情報を提供。午前・午後2時間づつの講座を週1回、5週連続して実施した中、1講座を環境問題をとりあげている。
内容
平成7年7月19日(福間町) 「暮らしの中のごみ問題とリサイクル」講師:ワーカーズごみ問題研究会 片山純子
平成8年7月2日(前原市) 西部清掃工場・リサイクルプラザ見学
平成9年7月10日(篠原町) 「環境破壊の現状と今 私達消費者にできること」講師:西日本環境市民ネットワーク 松限一輝
分野 地球環境 消費・生活 リサイクル
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生
募集人数 40人
参加費 資料代3,600円
実施時期 毎年6〜7月頃実施
実施場所 県内各地(福岡県)
問合せ先
(財)福岡県消費者協会
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1-2-5
TEL(092)641-8753 FAX(092)641-8780
暮らしの中の環境問題
主催:宇治市中央公民館
目的
65歳以上の市民を対象とする「宇治鳳凰大学」社会福祉コースのカリキュラムの中に設定し、環境問題ヘの認識を深め、日常生活での取り組みに生かすための学習機会とする。
内容
「自然環境と人間生活」-日常生活における現状と問題点をテーマに、様々な環境問題の現状と人間生活とのかかわりそして身近な防止策等について学ぶ。
実施日 平成10年1月13日
講師 京都教育大学名誉教授 田淵春三
分野 環境一般
研修形態 講演・講義
対象者 その他
募集人数 100人
参加費 無料
実施時期 平成10年1月に実施
実施場所 字治市中央公民館(京都府宇治市)
問合せ先
宇治市中央公民館
〒611-0023 京都府宇治市折居台1-1-1
TEL(0774)20-1411