日本財団 図書館


環境ふれあいゼミナール

主催:一関市、一関市教育委員会、一関地方振興局

目的

健康で快適な生活環境を確保し、自然環境の保全を図ることは私たちの共通な願いである。自然とふれあいながら、環境の大切さを学び、環境保全意識の高揚を図ろうとするもの。

内容

1 水の中の生きもので水質を考えよう

2 森の中の生きものの生態を考えよう

3 スターウォッチング

4 バードウォッチング

5 栗駒山の高山植物の観察

6 須川温泉付近のゴミ調査

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 40人

参加費 小人3,000円、大人5,000円

実施時期 毎年7月頃実施

実施場所 磐井川、真湯、須川高原(岩手県一関市)

問合せ先

一関市民生部環境課

〒021-0027 岩手県一関市竹山町7-2

TEL(0191)21-2111(内343) FAX(0191)21-2164

 

環境ふれあいまつリ

主催:一関地方振興局、一関市、一関地方衛生組合

目的

21世紀に直面する地球環境問題に対応するためには一人ひとりの意識や行動が重要である。本まつりは環境月間行事の一環として、地球に負担の少ない持続可能な循環型社会構築に向けた一人ひとりの意識高揚を図ることを目的とする。

内容

1. ふれあいエコ・ゼミナール(講演会)

2. フリーマーケット

3. 身近な生きものフォトコンテスト

分野 自然・生物  地球環境  消費・生活

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生  企業関係者

募集人数 (講演会参加人数)300人

参加費 無料

実施時期 毎年6月頃実施

実施場所 一関文化センター(岩手県一関市)

一関市役所(岩手県一関市)

問合せ先

一関市民生部環境課

〒021-0027 岩手県一関市竹山町7-2

TEL(0191)21-2111(内343) FAX(0191)21-2164

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION