平成9年度環境ふくい推進協議会議演会
主催:環境ふくい推進協議会
目的
県民の日常生活や事業活動と環境問題との密接な関わりを認識させることにより、県民一人一人の環境問題への関心と環境保全活動への自発的な参加意欲を高めることを目的とする。
内容
講演。講師:前波実 (福井県環境審議会会長)
「21世紀の環境と人間を考える-人類は万物の霊長か-」
分野 環境一般
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生 その他
募集人数 200人
参加費 無料
実施時期 平成9年5月
実施場所 繊協ビル(福井県福井市)
問合せ先
環境ふくい推進協議会事務局(福井県県民生活部環境政策課内)
〒910-0005 福井県福井市大手3-17-1
TEL(0776)21-1111(内2442) FAX(0776)21-5923 E-mail:env@erc.pref.fukui.jp/
環境ふれあい教室水生生物調査
主催:川越市環境保全課
目的
水辺とのふれあいをはかりながら、水質を指標する底生生物(指標生物)の生息状況を調査し、水質を大まかに把握することを通じて、水辺への親しみや身近な環境問題に対する関心を高めることを目的とする。
内容
環境庁水質保全局発行の冊子「水生生物による水質の調査法」に基づき、講師1名(埼玉県公害センター職員)により実施。
分野 環境一般 水
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生
募集人数 40人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 入間川上流(埼玉県入間市)
入間川下流(埼玉県川越市)
問合せ先
川越市環境保全課
〒350-0062 埼玉県川越市元町1-3-1
TEL(0492)24-8811(内2611) FAX(0492)25-9800