環境講話
主催:延岡市生活環境課環境保全係
目的
延岡市の環境美化政策および、市民の美化活動について、小学校3年生の授業のカリキュラムに組み込んであるとのことで、担任の教諭からの依頼により講話をし、子供の美化意識の向上を図った。
内容
本市の空き缶等散乱防止条例の説明をはじめ、クリーン大作戦の実態や環境にやさしい暮らし方などの実例を話し、便利さと豊かさに慣れた現代の生活実態が如何に環境負荷を与えているかなど、子供自身の認識向上を図るような講話をしたところである。
分野 地球環境 リサイクル 美化・清掃
研修形態 講演・講義
対象者 小学生以下 教員・指導者
募集人数 対象170人
参加費 無料
実施時期 平成9年4月
実施場所 延岡小学校、土々名小学校、黒岩小学校(宮崎県延岡市)
問合せ先
延岡市生活環境課
〒882-0813 宮崎県延岡市東本小路2-1
TEL(0982)22-7001 FAX(0982)21-4894
環境こども会議(空き缶部会)(大気部会)
主催:延岡市
目的
空き缶部会では、空き缶等の散乱状況調査を行い、その現状や問題点を考え、また大気部会では、空気の汚れを子供自身で測定し、大気の汚染を理解しそれについて考えさせることを目的とする。
内容
空き缶部会
(1) 空き缶等の散乱状況調査
(2) (1)で調べた情報を地図に書き込み環境カルテを作成
大気部会
(1) 大気中の二酸化窒素補集測定
(2) 地区同士で比較
(3) 大気汚染対策について協議
分野 大気 美化・清掃
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 20人/50人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 市内小学校(宮崎県延岡市)
問合せ先
延岡市生活環境課
〒882-0813 宮崎県延岡市東本小路2-1
TEL(0982)22-7001 FAX(0982)21-4894