環境教育ファシリテーター養成講習会
主催:福岡アウトドアライフ研究会、福岡市レクリエーション協会
目的
NGOをはじめ、集団において、合理的、円滑的な運営を願うところは少くない。今回はメンバー間の有機的なつながりをいかにもつかに焦点をあてた。参加型学習法を用い、ファシリテーター(促進役)としての能力を向上させることを目的に開催する。
内容
〔1〕プログラムの組み立て方 環境教育とは アクティビティ事例の体験プログラムの組立方
アクティビティ実習
〔2〕良いファシリテーターとは
〔3〕仕上げの実習 プログラムづくリ ファシリテーター実習ふりかえり
分野 環境一般 水 地球環境 消費・生活
研修形態 その他
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者 企業関係者
募集人数 50人
参加費 9,000円
実施時期 平成7年9月14日〜15日
実施場所 福岡市立中央市民センター(福岡県福岡市)
問合せ先
福岡アウトドアライフ研究会
〒814-0162 福岡県福岡市早良区星の原団地5-206
TEL(092)864-0921
環境教育リーダー養成講座(2日間(1泊2日))
主催:愛知県
目的
地域で活動する実践的な環境教育リーダーを養成し、地域における環境教育の推進を図るため、環境教育の進め方について、ワークショップ方式により学習する環境教育リーダー養成講座を開催する。
内容
(1) 環境教育の基本理念についての討議
(2) 環境マップの作成法
(3) ネイチャーゲームの指導法
(4) こどもエコクラブ活動の進め方
(カリキュラム・講師等詳細については現在検討中)
分野 環境一般
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者 企業関係者
募集人数 90人
参加費 未定
実施時期 毎年11月頃実施
実施場所 労働者研修センター (愛知県瀬戸市)
問合せ先
愛知県環境部環境対策課調整啓発担当
〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2
TEL(052)961-2111(内2515) FAX(052)961-3985 E-mail:ecomaru@pref.aichi.jp