開発政策と環境への影響の経済的評価について学習会
主催:よしだ環境くらしネットワーク
目的
環境破壊は、年々深刻になっている。世界はもとより日本においても大規模開発の影響を受けている。現行の環境アセスメント制度の問題点をからませ、これからのあり方を民間の立場で学び、地域環境に関心を持つことを目的とする。
内容
平成8年9月8日(日)午後1時30分から
講師 静岡大学人文学部経済学科 土居英二氏
・事例(静岡空港計画)を用い、社会的費用便益分析法の学習。
・法制化にむけて議論となっている環境アセスメント制度についての学習。
分野 環境一般
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生
募集人数 100人
参加費 無料
実施時期 平成8年9月
実施場所 川尻会館(静岡県榛原郡吉田町)
問合せ先
よしだ環境くらしネットワーク
〒421-0302 静岡県榛原郡吉田町川尻877-2
TEL(0548)32-1400 FAX(0548)32-1400
科学体感フェア
主催:熊本市環境総合センター
目的
市民に実験や試験検査を実際に体験させ、このことをとおして、環境保全及び、保健衛生に対する意識の高揚を図ることを目的とする。
内容
9月の第4週(火曜日から金曜日まで)
午後2時から4時まで
火曜日:「水質を科学する」
水曜日:「地下水を科学する」
木曜日:「微生物を科学する」
金曜日:「食品を科学する」
分野 水 自然・生物 消費・生活
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 ー般・大学生
募集人数 1日10人
参加費 無料
実施時期 毎年9月頃実施
実施場所 熊本市環境総合センター(研修室、研究室)(熊本県熊本市)
問合せ先
熊本市環境総合センター保健科学課
〒862-0946 熊本県熊本市画図町所島404-1
TEL(096)379-2511 FAX(096)379-7783