日本財団 図書館


親子の水とのふれあいバス教室

主催:富山県

目的

川のいとなみ、水と人間とのかかわり等、親子で一緒に研修することにより水への関心を高め、水資源の活用と水質保全に対する意識の高揚や水の大切さに対する啓発を図る。

内容

浄水場、発電所、下水処理場など、水を利用した施設の見学や、水生生物調査・実習を行う。

黒部川コース、常願寺川コース、庄川コースの3コース、各2回、計6回運行している。

分野 水

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 その他

募集人数 240人

参加費 無料

実施時期 毎年7〜8月頃実施

実施場所 黒部川、庄川、常願寺川(富山県)

問合せ先

富山県生活環境部環境保全課

〒930-0006 富山県富山市新総曲輪1-7

TEL(0764)31-4111(内2715) FAX(0764)44-3481 E-mail:kankyohozen3@pref.toyama.jp

 

親子ふれあい自然教室

主催:旭川市社会教育部、神居公民館

目的

自然の中での体験などを通じての親子のふれあいや絆を主旨として、親から子への知識や技術の継承を図る。

内容

親子が神居地区の中の豊かな自然とのふれあいを通じて、昆虫・植物採取や木の実取りなど、自然のすばらしさを体験する。

分野 自然・生物

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 40人

参加費 無料

実施時期 平成9年8月〜9年9月に実施

実施場所 上雨紛(北海道旭川市)

問合せ先

旭川市社会教育部神居公民館

〒070-0036 北海道旭川市神居2条9

TEL(0166)61-2575 FAX(0166)61-8294

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION