日本財団 図書館


おだわら野鳥教室

主催:小田原市環境部環境保全課

目的

本市に訪れる数多くの野鳥の生態を観察することにより、参加者に身近な自然環境での再発見の場を提供することにより、自然環境保全思想の高揚を図るため

内容

夏の部・冬の部の年2回実施。

講師の講義(半日)、フィールドワーク(半日)のスケジュールで開催。

講師は地元で活躍されている愛鳥家に依頼。

分野 自然・生物

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 35人

参加費 無料

実施時期 毎年5〜7 1〜3月頃実施

実施場所 コミュニティーホールかるがも(神奈川県)

しらさぎ会館(神奈川県小田原市)

問合せ先

小田原市環境部環境保全課

〒250-0042 神奈川県小田原市荻窪300

TEL(0465)33-1481 FAX(0465)33-1286

 

音の環境学習会

主催:習志野市環境部環境保全センター

目的

ゲームや簡単な実験を通して、音の発生のしくみや役割などについて学び、環境によい音を自分で探す訓練を目的としておこなわれるもの。

内容

1. 音を楽しみながら、音についての基礎知識を身につける-音あてクイズ

2. 自分の住んでいる地区のサウンドスケープ(音の風景)について考える-音の宝さがし

3. サウンドマップ作り

分野 大気

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生

募集人数 15人

参加費 無料

実施時期 毎年6月頃実施

実施場所 谷津干潟自然観察センター(千葉県習志野市)

問合せ先

習志野市環境保全センター

〒275-0025 千葉県習志野市秋津3-7-1

TEL(0474)51-1400 FAX(0474)51-1771

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION