日本財団 図書館


浦和市環境フォーラム

主催:浦和市 環境部

目的

地球環境問題の解決に向けて、本市における環境配慮の推進の一環として開催し、広く市民、事業者、行政の参加を求め「浦和の環境について一緒に考える場」となることを目指し、各主体のパートナーシップの形成等、環境への配慮の一助となることを目的とする。

内容

(1) 基調講演 阿部治(埼玉大学助教授)「環境にやさしくなるために必要なこと」

(2) 浦和の環境の現状について(報告)

(3) パネルディスカッション「浦和を環境にやさしい都市にするために」

司会 阿部修

パネラー 中尾小学校長、日本ふるさと塾、生活クラブ生協、浦和市環境部

分野 環境一般  地球環境  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義  討議・発表

対象者 一般・大学生  教員・指導者

募集人数 100人

参加費 無料

実施時期 平成9年3月

実施場所 浦和市民会館(埼玉県浦和市)

問合せ先

浦和市環境部環境総務課

〒336-0001 埼玉県浦和市常盤6-4-4

TEL(048)829-1360 FAX(048)829-1982

 

雲仙ウォッチング・フェスティバル

主催:雲仙公園ビジターセンター

目的

雲仙のすばらしい自然の中で、大いに遊んで、楽しみ、学び、自然に興味を持ち、自然保護の大切さを理解してもらう。

内容

イベント期間中(7月26日〜8月24日)まで、毎週日曜日 専門の先生方の案内で自然観察会を行う。

分野 環境一般  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 制限なし

参加費 無料

実施時期 毎年7〜8月頃実施 平成9年7月〜9年8月に実施

実施場所 運仙公園(長崎県南高来郡雲仙)

問合せ先

雲仙公園ビジターセンター

〒854-0621 長崎県南高来郡小浜町雲仙320

TEL(0957)73-2642 FAX(0957)73-2136

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION