岩野川の水生生物調査
主催:菊池川とその支流を美しくする関係団体連絡協議会
目的
身近な川の様子を、自分で調べ評価し、望むべきふるさとの水環境について考え、環境の保全に対する意識の高揚を図る。
内容
川の底生動物を調べ、川の水環境の快適さを5段階で表現する。
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 80人
参加費 無料
実施時期 毎年7月頃実施
実施場所 鍋田(水遊び公園)(熊本県山鹿市)
問合せ先
山鹿市役所生活環境課
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿978
TEL(0968)43-1111(内151) FAX(0968)44-0373
印旛沼フォーラムinしろい
主催:(財)印旛沼環境基金
目的
印旛沼憲章の主旨に基づき、印旛沼を中心とする各種調査や研究活動、水質浄化・環境保全の啓発活動をさらに推進させることを目的とした。
内容
里山と水辺というテーマで、子供を対象とした「環境の集い」
基調講演「宮沢憲治「童話」からのメッセージ」 講師:小林節子
クイズショー「正解はだれ!」 司会:ケビン・ショート 回答者:白鳥孝治、小淵哲、吉田由美子、世渡真理子
分野 環境一般
研修形態 講演・講義 その他
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 250人
参加費 無料
実施時期 平成9年2月1日
実施場所 白井町文化会館 (千葉県白井町)
問合せ先
(財)印旛沼環境基金
〒285-0016 千葉県佐倉市宮小路町12
TEL(043)485-0397 FAX(043)486-5116