日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

通信講習用 船舶電気装備技術講座(GMDSS)基礎理論編

 事業名 船舶の電気装備に関する技術指導
 団体名 日本船舶電装協会 注目度注目度5


コンデンサの両端の電圧の2倍(ブリッジ形のときは1倍)の逆電圧がかかることになるので,交流電圧に応じてせん頭逆電圧がこの値以上のものを選ぶ。

(3) 定電圧回路を用いるとき,図3・40におけるV0はV1の70〜80%になるので,このことを考慮してV1の値を選ぶ。

(4) ダイオードとTR2には大きな電流が流れるので,負荷に応じて電流容量の大きいものを選ぶ。

 

3・6 論理回路の基礎

論理(ロジック)回路はディジタル回路とも呼ばれ,基礎回路は

ゲート回路(OR,AND,NOT回路を基本とする)

フリップフロップ回路(RS,JK,D,T,形回路を基本とする)

に分けられ,OR,AND,NOT回路を応用したものにNOR,NAND回路など,フリップフロップ回路を応用したものにカウンタ(又は分周),メモリ回路などがある。

論理を扱う場合,YESかNOか,(+)か(-)か,高いか低いかなどの二つの状態を論理回路では二値のディジタル量として扱い,電気的には電圧が相対的に高いか低いかによって区別し,これら二つの状態を論理値0と1又はLOW(L)とHIGH(H)に対応させる。こゝに1,0は数字としての量を表すものでなく,論理値を示す記号の意味として扱う。この対応の仕方に2通りあり,

082-1.gif

 

回路の動作を論理的に表すときには,このいずれを使うかをはっきりしておかねばならない。一般には特に注釈がないかぎり正論理が使われる。回路の動作を表す記号(論理記号)はMIL規格(MILITARY STANDARD)が最も一般的である。

また,回路の動作を表すのに,入力のすべての条件を与えてそのときの出力の状態を示した表を真理値表(TRUTH TABLE)という。

また,時間を横軸にして入力の状態に伴う出力の関係を示したものをタイムチャート(TIME CHART)という。

ロジック回路の数学的解析を行う場合にはブール代数を利用すると便利であるが,

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
91位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
155,362

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気装備技術基準編(その2)](中級用)
2.通信講習用 船舶電気装備技術講座(GMDSS)艤装工事及び保守整備編
3.通信講習用 船舶電気装備技術講座(GMDSS)法規編
4.船舶設備関係法令及び規則[資格更新研修用テキスト](強電用)
5.船舶設備関係法令及び規則[資格更新研修用テキスト](弱電用)
6.船舶電気装備資格者名簿
7.船舶電気装備技術講座[電装生産管理編](上級用)
8.船舶電気装備技術講座[SOLAS条約と国内関連法規編(電気設備)](上級用)
9.通信講習用 船舶電気装備技術講座[レーダー](機器保守整備編)
10.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気装備概論編](初級用)
11.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気装備技術基準編(その1)](初級用)
12.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気理論編](初級用)
13.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気機器編](初級用)
14.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気艤装設計編](中級用)
15.通信講習用 船舶電気装備技術講座[電気計算編](中級用)
16.通信講習用 船舶電気装備技術講座[船舶法規編](中級用)
17.通信講習用 船舶電気装備技術講座[試験検査編](中級用)
18.通信講習用 船舶電気装備技術講座[レーダー](基礎理論編)
19.通信講習用 船舶電気装備技術講座[レーダー](装備艤装工事編)
20.「船舶の電気装備に関する技術指導」の報告書
21.弱電ハンドブックの作成に関する中間報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から