日本財団 図書館


(6)タンク洗浄水・油性水バラストの排出

海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律では、原則として全海域とも禁止ということになっており、排出する場合は、一定の排出基準によらなければなりません。

ところで、一番問題になるのはタンカーから出るダーティバラストとタンク洗浄水です。

? 外航タンカー

排出基準(32ページ参照)に適合し得る処理方法としては、ロードオントップ方式の採用があります。

【ロードオントップ方式】

従来から原油を輸送する外航タンカーで採用されている方式(1961年に開発)で、この方式の適切な運用によるならば、新しい排出基準に適合し得るものと考えられています。

この方式は、タンク洗浄水やダーティバラストを特定のタンク(スロップタンク)へ(ダーティバラストの場合には、

179-1.gif

 

179-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION