日本財団 図書館


講師紹介

 

004-1.gif

金子 量重(かねこ かずしげ)

(財)アジア民族造形館理事長

アジア民族造形文化研究所所長

アジア民族造形学会会長

外務省南西アジア無形文化財調査団長

ユネスコ無形文化財国際協議日本代表

著書「民族造形学序説」「アジアの民族造形-衣と食の器の美」

 

004-2.gif

鍵谷 明子(かぎや あきこ)

東京造形大学教授

著書「インドネシアの魔女」「女の文化人類学」

 

004-3.gif

井川 一久(いかわ かずひさ)

大阪経済法科大学客員教授

前朝日新聞編集委員,ベトナム支局長

著書「新版カンボジア黙示録」「戦争の悲しみ」

 

004-4.gif

渡辺 兼庸(わたなべ かねのぶ)

(財)アジア民族造形館館長

アジア民族造形文化研究所教授

編著書「梅原末治収集考古資料目録」「金子量重古希記念論集」

 

004-5.gif

若林 弘子(わかばやし ひろこ)

建築家 工学博士

著書「高床建物の源流」「雲南からの道」(共著)

 

004-6.gif

秋元加代子(あきもと かよこ)

秋元加代子舞踊団主宰

日本・アジア芸術協会会長

タイ王室及びタイ・芸術局より,外国人でただ1人「タイ舞踊家」として正式に認定される。

 

004-7.gif

村武 精一(むらたけ せいいち)

共立女子大学大学院博士課程教授

東京都立大学名誉教授

文学博士

著書「家族の社会人類学」「アニミズムの世界」

 

004-8.gif

伊藤 五子(いとう いつこ)

津市立三重短期大学名誉教授

著書「生活科学」「被服構成学」「洋裁」

 

004-9.gif

飯島 茂(いいじま しげる)

東洋英和女学院大学教授

東京工業大学名誉教授

法学博士

著書「カレン族の社会文化変容」「日本文化の原像」

 

004-10.gif

星野 厚子(ほしの あつこ)

実践栄養学・臨床栄養学・健康栄養学を専攻

戸板女子短期大学助教授

 

お問い合せ・お申し込み先

アジア民族造形文化研究所内 講座係

〒141 東京都品川区東五反田1-25-19-507

TEL 03-3280-1370 FAX 03-3280-1740

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION