平成9年度
国際理解のためのアジア文化講座
開講のご案内
アジア民族造形館,アジア民族造形文化研究所
過去2000年にわたり,わが国と深い関係をたもってきた,周辺のアジア諸民族の文化についての講座を開講いたします。
大きく発展し変貌しつつあるアジアは,今や世界がもっとも注目するほどの活気にみちています。そのアジアを正しく学ぶことは,21世紀は「アジアの時代」といわれる今日,私たちにとっての重要な課題といえましょう。長年にわたり現地を歩いて調査を行い,すぐれた研究業績をおもちの専門家においでいただいて,皆さまにわかりやすく,関心ある分野について,下記の講座を開きます。会場の都合で人数に限りがありますので,早めにお申し込みくださるよう,ご案内申しあげます。
平成9年8月22日
財団法人アジア民族造形館理事長
アジア民族造形文化研究所所長
金子 量重
財団法人アジア民族造形館館長
渡辺 兼庸
会期:平成9年9月-12月 13時30分-15時30分
(12月11日は昼夜開講,第9回は18時30分-20時)
会場:きゅりあん(品川区民総合会館)6階大会議室
JR大井町下車 徒歩2分 ??03-5479-4100
参加費:無料
募集:100名(先着順)希望者は官製はがきに氏名,住所,生年月日,職業,電話などを明記の上、下記へお申し込みください
アジア民族造形文化研究所内 講座係
〒141東京都品川区東五反田1-25-19-507
??03-3280-1370 Fax03-3280-1740