日本財団 図書館


3 マルチメディアユーザーにおけるマルチメディア型観光情報のニーズ調査-調査票

 

設問1 旅行計画を立てる時にどのような手段で情報を集めていますか。(いくつでも選択可能。該当する項目に丸印を記入して下さい)

( ) (1)ガイドブック

( ) (2)パンフレット

( ) (3)新聞雑誌の広告・チラシ

( ) (4)記事広告

( ) (5)TVラジオの番組

( ) (6)単行本

( ) (7)駅・社内のポスター

( ) (8)TVラジオCM

( ) (9)観光物産展

( ) (10)インターネット

 

設問2 あなたが現在どのような方法でマルチメディア型観光情報を取得しているか入手経路を下記からお選び下さし、(上位5つについて順位を記入して下さい)

(1)カーナビゲーションシステム (2)携帯電話情報サービス (3)ファックス情報サービス (4)ポケベル情報サービス (5)インターネット (6)パソコン通信 (7)CATV (8)デジタル衛星多チャンネル放送 (9)FM文字多重放送 (10)TV文字多重放送

よく使うメディア

1( ) 2( ) 3( ) 4( ) 5( )

 

設問3 インターネットの観光情報の利用によって従来型メディアよりも利便性が増したと思う情報を下記からお選び下さい

(いくつでも選択可能。該当する項目に丸印を記入して下さい)

(注)ここで言う静態情報とは、その地域の天候のようにあまり変化しない情報、動態情報とはその日の天気のように変化する情報を言います。

<静態情報>

( ) (1)宿泊(宿の地図、部屋の写真、料金など)

( ) (2)交通機関(道路や鉄道の路線図、料金など)

( ) (3)味覚(地元のうまい店など)

( ) (4)自然・人文・観光資源(景勝、史跡、文化財の情報など)

( ) (5)名産品

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION