日本財団 図書館


・東側の最高部から2段の区画を周遊する車路は、両側通行可能なオートキャンプ車路(幅員5.5m)とする。その他、左回り、または山側から管理棟方向への一方通行のオートキャンプ車路(幅員4m)とする。

 

キャンピングカーサイト(区画サイト 120?/サイト 合計8サイト)

 

・地区内幹線道路から外周のオートキャンプ車路を右折した記念植樹園の正面、最高部の区画にキャンピングカーサイト(8サイト)を整備。5〜11月の7か月間営業。

・120?/サイト、床は芝生張り、駐車スペースは透水性ブロックペイブ。給排水設備・AC電源(3kw)のフルフックアップとし、キャンピングカーに対応したサイト。

 

スタンダードサイト(区画サイト 100?/サイト 合計42サイト)

 

・5段の区画の段鼻に整備するオートキャンプ車路の沿道片側に、スタンダードサイトを(42サイト)整備。5〜11月の7か月間営業。

.100?/サイト、床は芝生張り、駐車スペースは透水性ブロックペイプ。上部2段の合計15サイトはAC電源(2kw)付き。

・洗面・便所・炊事棟(RC十木造平屋建 80?)を1棟整備。

・各サイトの背面に、自由に遊べるキャンパー広場(芝生広場延2,300?)を整備。

 

記念植樹国

 

・当ゾーンと展望園地施設を隔てるすりばち状の法面を、記念植樹園として利用していく。

 

〈道営水環境整備事業区域〉への提案施設

 

〈ピクニック広場〉(芝生広場 1,800?)

 

・展望園地用駐車場の法面下の平坦地は、ダム堤を、より間近に望める明るい芝生広場として整備し、色とりどりの花木で修景するなど、展望園地立寄客やキャンパーが弁当を広げたりくつろげる場所として、積極的に利用していく。

080-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION