日本財団 図書館


出展者情報(都道府県等の自治体)

 

100 北海道

 

―北へ、森へ、大地ヘ―行動・感動 北海道

観光メッセージ

広大な原野と森、のどかな牧歌風景。

「感動が一番の国・北海道」で、雄大な自然の魅力を体感して下さい。

ブースの見どころ

●カヌーで北海道を体感〜カヌーに乗って雄大な自然の魅力を体感して頂きます。

●ラベンダーで北海道を実感〜北海道の初夏の花・ラベンダーを咲かせ、香らせ、北海道の大地の魅力を実感して頂きます。

●バードコールで北海道に共感〜バードコールの手作り教室を開催、ネイチャー北海道への共感を広げます。

●北海道直送アイスクリーム販売ワゴン登場。

●毎日先着で「オリジナル木製オルゴール」をプレゼント。

 

101 青森県

 

北彩紀行(ほくさいきこう)

観光メッセージ

青森県は、十和田湖・奥入瀬渓流に代表される豊かな自然や豊富な温泉、ねぶた祭りなどの伝統行事、個性豊かな山海の味覚、日本一の生産量を誇るりんごなど多様な資源に恵まれております。最近は縄文時代の巨大集落跡「三内丸山遺跡」、世界自然遺産「白神山地」など世界に誇る新たな魅力も加わりました。

ブースの見どころ

●ミニ青森ねぶたの展示

●「三内丸山遺跡」のパネル展示

●十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田山、岩木山のコルトン展示

●完熟りんごジュースやジャムの販売

●津軽三味線の演奏披露(ライブステージ)

 

102 岩手県

 

岩手の風にふれたくて

観光メッセージ

美しい自然がそのままの姿で残っている「いわて」、八幡平、陸中海岸という2つの国立公園があるのが自慢です。また今年はいわてを4つのブロック(王国)に分け、新しい旅を展開していきます。見るだけでなく色々な体験観光ができるのが特徴です。

ブースの見どころ

「水と高原の王国 いわて」をテーマに、いわての緑豊かな高原をブース内に再現します。宮沢賢治が愛したイーハトーブを少しでも感じて頂けたら幸いです。フェア期間中は、安比高原のおいしい牛乳やアイスクリームの販売を行いますのでお楽しみに。

 

103 宮城県

 

みやぎ夢紀行

観光メッセージ

日本三景松島をはじめ風光明媚な自然に、伊達政宗、松尾芭蕉ゆかりの地など歴史が薫る名所旧跡、ひとめぼれ、仙台牛、笹かまぼこに代表される新鮮な食の楽しみ、そして野趣あふれる秘湯まで、宮城県には旅の魅力が全てそろっています。大阪からは毎日8便の飛行機でアクセスの良さも抜群。皆様に気軽に訪れて頂けます。

ブースの見どころ

奥松島から南三陸金華山、陸中海岸に至るリアスの景観は、勇壮な美しさで有名ですが、この4月からこの地域を「黄金海道」としてキャンペーンを実施中。ブースでは、その核となるサンファンバウティスタ号(政宗が日本で初めてローマに送った木造帆船)をシンボルに「黄金海道」の見所を中心に紹介。気仙沼産のフカヒレスープなど特産品が当たる抽選会も実施します。

 

104 秋田県

 

秋田花まるっ

観光メッセージ

秋田県は、豊かな自然と独自の風土に育まれた民俗文化・芸能など、魅力ある多くの観光資源に恵まれております。さらに、素朴であたたかい人情があふれているところです。現在、こうした秋田の魅力を全国に紹介する。“秋田花まるっ大型観光キャンペーン”を展開中です。この機会に、みなさまどうぞ秋田へ来てたんせ。

ブースの見どころ

秋田県ブースでは、全国に名の知れた秋田美人である「秋田花まるっ観光キャンペーンレディ」と酒どころ秋田を代表とする清酒樽がみなさまのご来場を歓迎します。また、ブース内では秋田が誇る自然と温泉の紹介コーナーや祭りの一場面を味わって頂くコーナー、また伝統工芸品の美を味わい民芸品の技を体験して頂くコーナー、秋田銘酒の試飲コーナーなどをそろえ、みなさまに“花まるっの秋田”を紹介いたします。

 

105 山形県

 

紅花の山形路

観光メッセージ

山形の夏は“祭り”の季節です。東北4大祭りに数えられる“山形花笠まつり”をはじめ、県内各地で夏祭りがあります。そのなかでも、“新庄まつり”の山車パレードは、東北一の規模を誇ります。また、サクランボや米沢牛など旬の味覚を楽しむイベントが各地で開催されます。ぜひ一度魅力一杯の山形の夏を体験して下さい。

ブースの見どころ

山形を代表する夏祭りの一つで、8月24日から3日間行われる“新庄まつり”のパレードで使われる歌舞伎や、伝説をテーマとした“山車”のミニチュアを展示しています。夏の山形を象徴する“山形花笠まつり”など県内各地の祭りをパネルで紹介します。また、サクランボや米沢牛など旬の味覚を楽しむイベント情報など盛りだくさんです。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION