エスカレーター
・エスカレーターの乗り始めと降りるとき。
(関西圏/男・28歳)
・エスカレーターに乗るタイミング。でも慣れて上手くいった。
(関西圏/女・51歳)
段差
・小さな段差などは、私は見えるので見過ごしてしまうけど、アイマスクを使うとその段差の大きさに驚いた。
(首都圏/女・20歳)
歩行
・歩いている時の恐怖。突然見えなくなり、当たり前のことができなくなるのはつらい。目の不自由な方のスピードにびっくりしました。
(首都圏/女・19歳)
・アイマスクをかけての歩行はとてもこわいものでした。サポートする人、される人の信頼関係そのものです。
(首都圏/女・45歳)
・(目の不自由な方は)皆さん明るいなーと思いました。エンジョイウォーキングの趣旨を理解した上で、これからもサポートしたいと思います。
(関西圏/男・28歳)
・狭い道を通る時に、前後に並んで歩くのが、お互いの足をけとばしてふんでしまうので大変でした。周りの風景を見る余裕が少なくて、説明ができなかったのが残念です。
(関西圏/女・29歳)
不安感
・自分がどの場所にいるのか、わからない場合がある。
(首都圏/男・19歳)
・自分自身が目の不自由な人の役になった時、あんなにも怖いものだとは思わなかった。
(首都圏/女・18歳)
・こんなにおそろしい世界があるとは、想像以上でした。
(首都圏/女・52歳)
・実際にアイマスクをすると、全く自分のいる場所がわからない。サポートする人は、相手に思いやりを持って接する(ことが大切だ)。
(関西圏/男・21歳)
・実際に目隠しをして、歩いたり階段の昇り降りなどとても恐怖感を味わいました。目の不自由な方が、どんな不安感を抱いているのかがよくわかりました。
(関西圏/女・30歳)