日本財団 図書館


teurs Team:合同ラポーター・チーム)会議の中に設置することになる旨の報告が行われた。

 

(注)特別作業グループの設置

1995年4月、シドニーJRT会議において、「流通性議問題」に関する法的・技術的諸問題を検討するために、運輸、セキュリティ、金融及び法律問題グループの専門家により構成される特別作業グループが設置されている。

 

(2)1995年9月会期での取組み

?特別作業グループの設置等

合同会議において、法律問題ラポーターは、《?プロジェクト:流通性書類》の現況に触れて、「流通性書類問題」関するJRTの特別作業グループが、1995年4月、シドニーJRT会議において設立され、同年9月、オックスフォードJRT会議においてその初会合を開いたと述べた。

そして、この特別作業グループでは、「流通性書類問題」に関する現行の法律要件に代替しうべきものに焦点を当てた検討作業が行われ、現行の法制度の枠組みに係わる問題が生じた場合には、この検討作業は、UNCITRAL(国際商取引法委員会)に付託されることになると述べた。

 

?特別作業グループの取組み

合同会議において、法律問題ラポーターは、「流通性書類問題」関するJRTの特別作業グループは、現段階では、次のような取組みをすることとしている旨を述べた。

 

a)国連ECE/WP.4及びJRTにおいて進められているプロジェクトでの利用可能な成果について調査をする。

b)一般的又は分野横断的若しくは地理学的な手法で、流通性書類の同等物又は代替物の必要性及び要件について更なる調査を進める。

c)関連する問題について、UNCITRALなど他の国際機関と連携をとっていく。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION