? 浮環の整備(第4図) (A) 浮環は、膨脹した状態でキレイな真水で洗ってから十分に乾燥させる。乾燥はできるだけ日蔭げで行う。 (B)十分に乾いた浮環は次の要領で排気させる。 排気の方法は付属品排気用具を図の如く浮環の不環弁のと頭部に差し込むと弁が開き自然に排出する。浮環の排気が不十分で残留ガスがあると、再度折たたみ収納が完全に出来ない場合もあるので排気は十分に行うことが必要となる。
? 浮環の整備(第4図)
(A) 浮環は、膨脹した状態でキレイな真水で洗ってから十分に乾燥させる。乾燥はできるだけ日蔭げで行う。
(B)十分に乾いた浮環は次の要領で排気させる。
排気の方法は付属品排気用具を図の如く浮環の不環弁のと頭部に差し込むと弁が開き自然に排出する。浮環の排気が不十分で残留ガスがあると、再度折たたみ収納が完全に出来ない場合もあるので排気は十分に行うことが必要となる。
? ガス膨脹装置の整備 (A) 作動用ボンベの取外し整備。 発射弾体と軸とを取外すと、弾体側の嵌合部より作動用ボンベ、(小型)が出て来る。これを新しい予備ボンベと取替え、再び装填する。
? ガス膨脹装置の整備
(A) 作動用ボンベの取外し整備。
発射弾体と軸とを取外すと、弾体側の嵌合部より作動用ボンベ、(小型)が出て来る。これを新しい予備ボンベと取替え、再び装填する。
前ページ 目次へ 次ページ