日本財団 図書館


 

(5) 「安全ピン」を引き抜く前に引金を引き、後で「安全ピン」を抜いて暴発した例

 

経過

銃の発射前に「安全ピン」を抜き忘れたまま、引き金を引いたため「撃発把手」が「安全ピン」の所で止められ発射しなかった。射手は不発と思って“不発!”と叫んだので、指揮者や周囲の人達が近づいた処、射手が「安全ピン」を抜き忘れに気付き、あわてて「安全ピン」を引き抜いたため暴発し予期しない時に弾頭が飛んで行った。

 

対策

「安全ピン」の抜き忘れに気が付いたならば、その旨を指揮者に告げ、もう一度「撃発把手」を押し下げ掛金に掛けてから、改めて正しい発射の順序に従って操作をする。

035-1.gif

? 発射準備完了の状態

 

035-2.gif

? 安全ピンを抜き忘れ引金を引いたため、撃発把手が安全ピンで止められた。

 

035-3.gif

? 安全ピンの抜き忘れに気付き、あわてて安全ピンを引き抜いたために爆発させてしまった。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION