日本財団 図書館


○夕トンビに笠をぬげ(甫母)

朝トンビに河渡りするな 夕トンビに傘持つな(二木島・奈屋浦・早田・相賀浦)

夕トンビに江戸舟を仕立てよ(御座)

朝方、鳶が鳴くと雨が降り、夕方鳴くと晴天になる。伊勢湾口の地方でもよく言われている。

○雲雀<ひばり>の鳴き声がかん高く聞こえる時は晴天(早田)

○秋 南風が吹く時は雉<きじ>が鳴く(三木浦)

○舟虫が上る年は暴風がある(須賀利)

 

(9)その他

○夕方 虹が鮮やかに見える時は晴天(早田)

○秋の空が晴れわたると海は荒れる(大曽根)

○霜が降<お>りると日中暖かくなる(迫間浦)

○川煙り 立つ日は天気良し(引本・神前浦)

冬季によく言われている。川煙り…もやのことである。

○冬は凪の時は海からゆげがあがる(三木浦)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION