(4)台風に関係するもの
○沖に波立ち(二木島)
夏、太平洋に入道雲が立つのは台風が来る前兆である。
(5)雪に関係するもの
○赤子の洗濯(奈屋浦)
雪が降って積れば翌日は凪である。
○雪が積って二、三日後には雪払いの風が吹く(奈屋浦)
(6)潮汐に関係するもの
○七日八日の朝※よさ ※そこり(迫間浦)
旧暦、7日と8日の朝夕は干潮である。
※よさ…夕方 ※そこリ…干潮
○満潮(上げ潮時)に南の風が吹いて来た時は避難せよ(錦)
(7)食物に関係するもの
○若布<わかめ> 昆布などの干物の表面が変色すると雨が近い(早田)
(8)動物に関係するもの
○春 南風が吹く時は鶯<うぐいす>がよく鳴く(三木浦)
○燕<つばめ>が低く飛ぶ時は雨(早田・相賀浦)