(2) 病気・けがなど緊急時に備える予備金
(3) 自分たちの生活を充実させるための余暇資金
2. 配偶者に対する生活保証
(1) 夫が先に死亡した場合の妻の生活資金
(2) 妻が先に死亡した場合の夫の生活資金
必要資金として合いくらあればいいのか?
STEP3 子供に遺す財産の費目と金額を決める
どの子供に何をいくら遺すか
(例) | ・ 長男に現在居住している家を相続 |
| ・ 長女・次男にはそれに相当する現金を相続 |
※ 相続税が発生する可能性がある場合は、納税資金も考えて
※ 白毛等1筆の不動産を複数の子供に相続する場合は、将来的に売却する・しないの意志の食い違いがあるとトラブルの種になるので注意が必要
※ 1人に不動産を相続する場合に、他の子供を受取人にした保険金で遺すのも有効な手段
STEP4 子供への財産移転の方法を検討
(1) 相続によって移転するもの
(2) 生前贈与によって移転するもの
※ 現金等の連年贈与、住宅資金贈与の特例の活用
STEP5 子供を含めて相続について話しあう
(1) なぜ、どの子供にどの財産をいくら相続したいのか、する必要があるのか、趣旨説明をしたうえで各人の了解をもらう
※ 特に1人に相続財産が偏らざるをえない場合、あるいは1人だけ少ない場合などは充分な話し合いが必要
(2) 子供の納得が得られない場合は再度調整
STEP6 具体的な準備の実行
(1) 遺言書の作成
(2) 遺留分の放棄が必要な場合は相続開始前に家庭裁判所の許可を受ける
(3) 親の生命保険の加入、もしくは既加入保険の受取人の変更