真のグロバール性格をもつ海洋について,全力をあげてその保護・保全に徹しなければならないことは言うまでもない。海洋は,生物資源や鉱物資源等,膨大な資源を包蔵するとともに,文化の伝来,人や物の輸送,産業・生活などの各分野と深い関わりをもち,文明化の進展とともに海の利用についての考え方が大きく多様化してきた。
このように広大な空間を占める海の開発・利用は,国土が狭小で四方を海に囲まれたわが国にとっては第一義的に重要な課題である。さらに,海洋は地球環境変動に大きな関わりを有しており,海洋科学技術に関する研究を我々は避けて通ることができない。
一方,海洋をめぐる研究・管理の専門分化は著しく,現実的な問題が起きた時にそのような専門が何を解決できるのか今のところほとんど不明としか言えない。今世紀になって,科学は真剣に海洋を研究し始めたばかりであるから,未だ海の生物的,科学的構造変化の意味,海の環境システムの耐久性,再生能力などを人類は十分に理解してはいない状態にある。現在という時点において,個々の分野に関する必要な情報を収集することはできても,超領域にわたる海洋に関わる総合科学は全く未熟で,その手法は確立されていないため,学問領域を横断的または俯瞰的に体系づけし,まとまった形で提示できるものがないのが現実である。
地球全体を把握せねば問題提起にも支障をきたすであろう現状に鑑み,総合的な取組みの必要性から,現実的な問題である地球環境を見据えるとともに,超領域科学としての海洋研究を推進するため,海洋科学に関連する学問領域の位置付けや相互関連の整理が強く要求されている。
そこで,本調査プロジェクトとしては,手始めに海洋科学に関連する学問の既存の研究分野を整理し,これを国民各層へ問題意識啓発のための素材として波及できるレベルにまとめ,積極的にデータとして開示していくとともに,今後の地球理解の推進に役立つ方策の提示を図りたい。
そのためには,人類生存のための持続的社会の構築を考えていく背景として,海洋そのものがかかえる複雑系〜複合体としての全体像はもちろんのこと,既存学術分野や,分化を遂げ研究最先端を占める各個別の学問分野との位置関係(相関)を明確にし,海洋研究のさらなる展開の探査追究に役立つ「海洋科学に関連する学問分野の整理」が先行することが望まれる。
具体的には,これまでに構築されてきた海洋科学や関連する学問領域の枠を越え,領域横断的な取組みとして海洋科学が相関する学問諸領域の整理を行い,CG技法を駆使してそれを可視化・立体目次化して把握する手法を新たに開発し,基本的なスキームを提示して