日本財団 図書館


006-1.gif

杉野麻美[メゾ・ソプラノ]

Mami Sugino

東京芸術大学卒業、同大学院修士課程修了。オペラ研修所修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノに留学。留学中にも「カヴァレリア・ルスティカーナ」のローラ、「蝶々夫人」のスズキで舞台を踏む。バレッタ音楽コンクール第1位、ブザッラ音楽コンクール第2位。1997年には日韓交流オペラ「リゴレット」でマッダレーナをつとめ、華やかな容姿と美声で観客を魅了した。二期会会員。

 

006-2.gif

中島豊子[メゾ・ソプラノ]

Toyoko Nakajima

東京音楽大学研究科卒業。二期会オペラスタジオ修了。日伊声楽コンクール第1位、日本音楽コンクール第2位。オペラでは「ヘンゼルとグレーテル」の母親、メノッティ「霊媒」のマダムフローラなどに出演。コンサートではヘンデル「メサイア」、バッハ「ヨハネ受難曲」、モーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」などに出演している。二期会会員。

 

006-3.gif

小林祐太郎[テノール]

Yutaro Kobayashi

国立音楽大学卒業、同大学院研究科修了。二期会オペラスタジオ修了。1987年スウィトナー総監督・指揮の「劇場支配人」でデビュー。その後オペラや宗教曲のソリストとしても幅広く活躍している。1992年から1年間イタリアにて研鑽を積む。1996年ゲルギエフ指揮の楽劇「サロメ」にナザレ人役で出演、また、今年10月には新国立劇場開場記念公演オペラ「建・TAKERU」に出演した。二期会会員。

 

006-4.gif

腰越満美[ソプラノ]

Mami Koshigoe

東京コンセルヴァトワール尚美専門コース、音楽社会研究科、ディプロマコース修了。二期会オペラスタジオ、オペラ研修所修了。第1回タリアヴィーニ国際コンクール第1位。1994年から2年間文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノに留学。オペラでは「カルメン」のミカエラなど、コンサートではオルフ「カルミナ・ブラーナ」などに出演している。また、今年10月には新国立劇場開場記念公演オペラ「建・TAKERU」に出演した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION